【医療コーチング】開業医院経営の心がけ■患者数という指標■
あなたの医院は何を指標にしていますか?
患者数ですか?
もちろん医院を経営する上で、
それもなくてはならない指標です。
しかしながら、あえて言います。
常に頭に描く「患者数」という指標を1度外してみませんか。
数にとらわれ、数に追われることが、真の医療でしょうか?
本当に、あなたのやりたい医療でしょうか?
数にとらわれるばかりに、見失っているものはないでしょうか?
1番に掲げたい指標として…
「患者さまの笑顔」「スタッフの笑顔」と、
考えることはできないでしょうか。
そこに「笑顔」が在るということは、
すべてが円滑に回っているということです。
そこに対話が在り、思いやりが在り、生きがいが在り、
希望が在るということです。
今の時代は「希望」を無くしています。
心を病む人が増え、自殺者が増加し、
人々は働く意欲を持てず、
未来が閉ざされた想いを持った人で溢れています。
あなたの医院が、笑顔をいっぱいにすることで、
たくさんの人々に
希望の光を差し込ませることが出来ると考えたら、
それは小さくとも、大きな社会への貢献です。
そんな心がけが、
しいてはあなたの医院を、
たくさんの患者さまが足を運ぶ、
街の心優しき医院にすることでしょう。
「笑顔」を指標にするということ。
ぜひ考えてみてください。
そして、それにはまず、院長の心からの笑顔が必要です。
あなたに笑顔はありますか?
| 固定リンク
「医療コーチング」カテゴリの記事
- 集まれ、志高き医療人の皆さま!チーム医療のために・・・(2011.02.27)
- 3/6医療従事者向けコーチングセミナーのご案内(2011.02.14)
- チーム医療というもの(2010.12.23)
- 【医療コーチング】開業医の苦悩『孤独』(2010.08.20)
- 【医療コーチング】スタッフの自発的な意欲の芽を育てるには・・・?(2010.07.05)